あなたの“ぶっ飛びを可能にする『inpres UD+2』の「プラス2番手」テクノロジー!!

ロフトが立てば飛ぶ。


しかしながら、その分、球は上がらず、つかまりにくくなる。


そんなクラブの常識を覆したのが、2014年に発売された「inpres RMX UD+2 アイアン」。その革新的な技術である「プラス2番手テクノロジー」をドライバーからフェアウェイウッド、ユーティリティー、アイアンの全てに搭載したのが、新発売されたばかりの『inpres UD+2』である。


その特徴は、「ルール限界に迫る反発性能」、「スーパー重心設計」、「高初速ロフト設計」の3つ。


アイアンにおいては、たわみエリアをソールまで回り込ませた「新L UNITフェース」を採用することで「ルール限界に迫る反発性能」を実現。さらには、裏面に入れられたサイドスリットが、多少芯を外しても飛距離が落ちにくくしている。


また、トップブレードと呼ばれるヘッドの上部を軽量化。その重量を下部に移行させることで、低重心・深重心化。7番アイアンで190ydという飛距離すら可能にした。


一方、ドライバーは、スーパーコンピューターによる解析をもとに、軽量化と反発エリアを拡大した肉厚の「UD+2 アルティメットフェース」で「ルール限界に迫る反発性能」を獲得。計40gのウエイトをヘッドに施すことで生まれた「スーパー重心設計」は、高い打ち出しと低スピンの弾道を実現し、こちらもヘッドスピード42m/sで260ydを超える飛距離を記録している。


もちろん、フェアウェイウッド、ユーティリティーにおいてもそれぞれのクラブの特徴を踏まえ、「ルール限界に迫る反発性能」、「スーパー重心設計」、「高初速ロフト設計」を搭載することで、“プラス2番手の飛び”を実現している。


“ぶっ飛び、インプレス”と謳われる『inpres UD+2』シリーズ。きっとあなたのゴルフをもっと面白くしてくれるはずだ。


詳細はヤマハ公式HP(http://golf.yamaha.com/)にて。


0コメント

  • 1000 / 1000