ゴルメシ#27 今日は打たないと思っていても、どこかでどこかで大叩き♪ エンゼルカントリークラブの「旬の地魚盛り合わせ」定食

この日は、千葉の「エンゼルカントリークラブ」へ。こちらのコースは、その名前からもわかるように森永製菓が経営。お土産コーナーには、お菓子の詰め合わせや有名キャラクターの入ったボールなどが置かれている。


森永には“ピポピポ”という誰もが聞いたことがあるサウンドロゴがあるが、子供の頃、あれは“ポピポピ”だと言い張る友人がいた。結局お互い譲らず、決着を見ないままだったが、作曲された方が、“ピポピポ”と自ら書いていらっしゃるのを最近ネットで拝見して、長年の溜飲を下げた。


閑話休題。当日は、27ホールある中、西→東というラウンド。西の1番ではPARを取り、“よっしゃー!”という感じで始まったのだが、5番ロングで大大叩き!連れの方も一緒にハマり仲良く二桁を献上することとなる。


そのショックが大きかったのか、ズルズルと前半は終了。最初のPARは何だったのか?と悔やみながら昼食へと向かった。


千葉県産の“いもぶた”を使用したメニューが並んでいたが、富津港が近いこともあり、「旬の地魚盛り合わせ」にフライが付いたセットをオーダー。


この日は、“こち”“黒鯛”“ヒラメ”“うまづらはぎ”“ほうぼう”という組み合わせ。フライ、味噌汁、そして刺身が盛り付けられたお膳が運ばれてくる。


思えば、全て白身である。正直、どれがどれか、分からなかった。魚へんに○と書いて何と読む?という問題があったりするが、そんな感じだ。


釣りをやられる方が一緒だったのでお聞きしながら食べ進める。それぞれ、歯ごたえやうま味、脂の乗り具合が異なり、美味い。揚げたてのフライは、サクサク熱々。白身づくしで淡泊になりがちな味わいのアクセントとなり、満足度もアップ。セットにして正解だったと感じる。


後半は、可もなく不可もなくという感じでまとめる。ゴルフに“タラレバ”は禁物なのだが、返す返すも西の5番が悔やまれる。


“そういえばタラも白身だったな”と、くだらないシャレを思いつきさらに落ち込んだ。


この日は寄ることが出来なかったのだが、竹岡方面へ下ると「漁師料理かなや」という名店がある。


180度見渡せるオーシャンビューの中、新鮮な地魚の刺身や天ぷら、貝類などの焼き物が楽しめる。


こちらもオススメなのでお時間がある際はゴルフ帰りに立ち寄ってみられたらいかがだろうか?


※この記事は、あくまで主観的な感想です。メニューはプレー時におけるものであり、季節、その他の事情により提供されていない場合があることをご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000